2023年 (令和5年)
3月26日(日)
Weather
午前10:00から
午後 6:00まで

ジャンル分類と50音順の並べ方だけだと、本が孤独に見えることがあります。本を文脈でつないでみると、本と本がつながって、違う表情が見えてきます。なぜ、三冊かというと・・・

 井上ひさしは「ニホン語日記」にこう書いています。『混沌たる時の流れを過去・現在・未来と三つに区切ると、時間が辛うじて秩序だったものになる。鮨屋の主人は自店のにぎりを「松・竹・梅」 に分け、鰻屋の亭主は自店の鰻丼を「特上・上・並」の三つに分けて、店の売り物のすべてを表す。混然としたものを一つで言ってはわけがわからない。二つで言っても据わりがわるい。三つに区分して言うと突然、構造が安定し、混然としたものの正体が見えてくる』

本と本 本はつながる。    
本と人 本とつながる。    
人と人 本でつながる。
さあ、「三冊堂」!開店のお時間です。

[BookShelf Image]:5072

 世界中にはスポーツ選手や政治家などいろんな人がいて、テレビに出たり、新聞に載ったり。でも、そんなすごい人たちだって、最初はみんな赤ちゃんでした。生まれてから様々なことができるようになっていく成長過程をやさしいイラストで詳しく紹介する『みんなあかちゃんだった』。育児の最中は大変なことばかりだけど、終わってしまうと子どもの成長ってあっという間。子どもの成長を見守っていた頃を思い出す絵本です。

続きを読む...

[BookShelf Image]:5061

 自分らしく、他人に振り回されずに生きていきたい。そうは思っても…やっぱり他人の幸せはうらやましいし、周囲の目だって気になります。私ってどうしてこうなんだろう…と、悩み始めたらキリがない。そんな時に思い出したいひと言が、『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』。心にまとわりつく息苦しさが軽くなる、考え方のヒントが詰まっています。

続きを読む...

[BookShelf Image]:5052

 北海道の厳しい環境に生き、土地開発により生息域が狭まり絶滅の危機にさらされているエゾナキウサギ。名前は聞いたことはあるけど、どんな生き物か知らない方も多いのではないでしょうか。『エゾナキウサギ Pikas in the Rocks』は、エゾナキウサギの愛らしい写真とともに、謎の多い生態を記した一冊。見た目はウサギというよりネズミに近い?可愛らしい姿にとても癒されます。

続きを読む...