2025年 (令和7年)
1月25日(土)
午前10:00から
午後 6:00まで
[BookShelf Image]:206
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す『旅の日』。幕別町在住の写真愛好家「勝山 衛」さんが撮りためた十勝平野の写真を、子供たちが喜寿の祝いにとアルバムにした一冊です。幻想的な十勝川の日の出、雪解けの農道、春の草花、緑眩い田園。ふるさとの自然を見つめ、自然豊かな十勝平野を撮り続ける勝山さんの1万枚以上の写真データからセレクトされています。みなさんも足元にある風景を旅してみませんか。 MCL編集部(敬昌)
今日の一冊0508号 (2014/05/16)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
[BookShelf Image]:210
1972年5月15日は沖縄復帰記念日。沖縄県民となった遺族が、名護市の議員に相談したことで、40年目にようやく湖南丸の悲劇(真相)が本書によって明らかにされた。戦争による大量殺りくは、いつの世でもあってはならないこと。しかし、今なお人間の愚かな行動で犠牲になっている人達がいることを忘れてはいけない。闇に葬ろうとする出来事(真実)を携帯カメラを介して訴えているのだから…。 MCL編集部(Yu)
今日の一冊0507号 (2014/05/15)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
[BookShelf Image]:211
今日は水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日です。このことから今日は「温度計の日」となりました。桜は気温が何度になれば咲くのか?っといった実験から蠅が活発になる気温、動かなくなる気温の比較など、大人でも楽しめる実験が紹介されています。小学校、中学校の自由研究のヒントになりそうな実験もありますので、夏休みの自由研究として試してみてはいかがですか? MCL編集部(実)
今日の一冊0506号 (2014/05/14)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部