2025年 (令和7年)
1月25日(土)
午前10:00から
午後 6:00まで
[BookShelf Image]:220
1964年の今日、日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受けたことから、サイクリングの日。チリとチリリの姉妹のように自転車で色々な場所へ出かけませんか。森の喫茶店へ、パン屋さんへ、ホテルへ・・・。それぞれの場所にすてきなものが待っています。今日はどんな出会いがあるでしょうか。 MCL編集部(谷)
今日の一冊0514号 (2014/05/22)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
[BookShelf Image]:221
ある時、笑顔が美しい若奥様から「リクエストお願いします~」と渡されたメモ。『こっ、国民の修身!?・・・お見かけによらず、ずいぶん渋い本を読まれるんだな。』と思いながらも受け取りましたが、息子さんの教育のためだったのですね。テレビで紹介されていて興味を持ったとのこと。「修身」とは、戦前の小学校で教えられていた現代の「道徳」にあたる科目です。そこには人間としての大切なことがわかりやすく説かれています。道徳教育のあり方が問い直される昨今、今一度、日本人の原点を振り返るのにふさわしい一冊です。現代語に訳されていますし、子供の教科書なので意外とスラスラ読めます。こちらは小学校1~3年生向け。高学年用もあります。 MCL編集部(Yo)
今日の一冊0513号 (2014/05/21)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
[BookShelf Image]:219
裁判で執行猶予がついた判決が出たときに、被害者や遺族が望めば、加害者の反省具合をチェックし、刑務所に入れるかどうかを決定できる制度「執行猶予被害者・遺族預かり制度」。加害者を刑務所に入れるかどうか決める権利を持ったら、あなたならどうしますか…。人を憎むこと、許すこととは何か?自分をどの立場においても、考えさせられる作品です。 MCL編集部(修)
今日の一冊0512号 (2014/05/20)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部