7月27日はスイカの日。スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。「漢字で鍛える日本語力 3」は、西瓜(スイカ)をはじめ烏賊(イカ)、牛蒡(ごぼう)など食べ物に関する難しい漢字の読み方と意味を、目で見てすぐに覚えられるよう、たくさんの絵や写真を使って紹介しています。是非、夏休みにシリーズ全8巻を読破して日本語力を鍛えてみてはいかがでしょうか。 MCL編集部 (こうた)
今日の一冊0580号 (2014/07/27)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
1825(文政8)年の今日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」が初演されたことから幽霊の日になりました。四谷怪談のお岩さんは、毎年夏になると話題に上る有名な幽霊ですが、歌舞伎の「東海道四谷怪談」は、夫にもらった毒薬を飲んで醜い顔になり、騙されたことを知って憤死したお岩が怨霊となって復讐をするお話です。『歌舞伎お作法』は、「東海道四谷怪談」をはじめとした歌舞伎の有名な演目のあらすじや見どころ聞きどころが満載です。歌舞伎を全く知らなくても、大川陽子さんと、さとうただしさんが描く歌舞伎姿のイラストを眺めるだけで楽しい、ぴあ伝統芸能入門シリーズです。 MCL編集部 (紀)
今日の一冊0579号 (2014/07/26)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
最高気温記念日。1933年のこの日、山形市で40.8℃が記録された。11月生まれの私にとって、夏の暑さは耐えられません。そんな時、「かき氷」。史実上の記録では、平安時代に清少納言の『枕草子』に、金属製の器に氷を刃物で削った削り氷(けずりひ)に蔓草の一種である甘葛(あまかづら:あまづら)をかけたとして「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されています。当時のかき氷は特権階級しか口にできないものだったようです。本書は、湘南・鵠沼海岸で一年中営業しているかき氷専門店「埜庵」の店主が、基本のシロップ・練乳の作り方や30種類以上のレシピを紹介。昔みぞれに抹茶金時、シェリーレーズン・・・、 一日一個食べてもひと月以上、毎日違ったかき氷を食べ続けられます! MCL編集部 (敬昌)
今日の一冊0578号 (2014/07/25)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部