2022年 (令和4年)
8月15日(月)

午前10:00から
午後 6:00まで
[BookShelf Image]:4822
今日は麻雀の日です。八(は)一(い)で「パイ」(牌)の語呂合せから、全国麻雀業組合総連合会が制定しました。
麻雀といえば、紫煙が立ち込める部屋におじさんが集まっているような、どちらかというと暗いイメージをお持ちの方も多いかと思います。ところが、現在では「健康麻雀」なるものも登場し、囲碁や将棋と同様に、幅広い世代が楽しめる奥深い頭脳ゲームとして、認知症予防にも効果があるとされています。本書では、東大卒でプロ雀士の著者が、麻雀の基本的なルールの解説や役の覚え方だけでなく、「あがる」ことを重視した初心者でもわかりやすい戦略を伝授してくれます。本書で「あがる」技術をマスターすれば、健康麻雀で大活躍できるかも。ただし、勝負にこだわって熱くなり過ぎないように。 MCL編集部(な)
今日の一冊3507(2022/08/01)
- 詳細
- 投稿者: MCL編集部
- 公開日:2022年08月01日
- 最終更新日:2022年07月31日
コメント
今日から8月ですね。
今月は、「平和への祈りを込めて-いま、私たちにできること」と題して戦争と平和について考える図書を展示しています。
今、まさに私たちが学ばなくてはならないテーマです。ぜひ図書館に足を運んでみてください。
本日は子育て支援センターあおば分室の解放日「きりんの日」にお邪魔して、絵本の読み聞かせと手遊びを行いました。
夏ということでおばけとそうめんの手遊びを行ったのですが、どちらも大好評!(「そうめん食べたことあるよ―!」と教えてくれたお友達も
今回の読み聞かせはおばけや妖怪のお話もありましたが、みんな怖がることなく楽しそうに笑って見てくれました
今日からポップコンの投票が始まりました。
今月は画伯部門の投票は忠類分館です。
力作ぞろいですので、ご来館の際には
ぜひご覧くださいね。
このコメントの RSS