ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

ちびまる子ちゃんの文法教室

満点ゲットシリーズ

著者 貝田 桃子∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
著者典拠
出版者 集英社
出版年 2012.4
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN
4083140569, 978-4-08-314056-3
分類記号 815
内容紹介
ちびまる子ちゃんのまんがで、深く楽しく文法を学ぼう! 主語と述語、自立語と付属語、活用など、つまずきやすい文法をわかりやすく解説する。ジャケット裏に「文法ダイアリー」付き。
目次
ちびまる子ちゃんとなかまたち
先生からのメッセージ「桃ちゃん先生の文法のススメ」
★まんが「文法って何?」の巻
一章 文について
★まんが「文って何?」の巻
(1)文
(2)文節
(3)単語
おさらいクイズ 文節分けをマスターしよう!
★まんが「主語と述語って何?」の巻
(4)主語と述語
★まんが「主語と述語」
(5)いろいろな主語
述語から主語を探そう
(6)特別なケース
ねじれちゃダメよ
★文節・主語・述語新聞
★まんが「修飾語って何?」の巻
(7)修飾語
★まんが「修飾語」
(8)いろいろな修飾語
おさらいクイズ どこを修飾している?
★まんが「単文・重文・複文って何?」の巻
(9)単文
(10)重文
(11)複文
★まんが「単文・重文・複文」
桃ちゃん先生の発展コラム 文図を書こう
★もっとくわしく 単文・重文・複文新聞
(12)平叙文
(13)疑問文
★まんが「文の種類」
反語は一人でやる漫才
(14)命令文
(15)感動文
★まんが「自立語と付属語って何?」の巻
(16)自立語と付属語
★まんが「自立語と付属語」
(17)活用
「ない」をつけてみる
桃ちゃん先生の発展コラム 十の品詞に分けよう
桃ちゃん先生の 一章おさらいポイント
二章 主要品詞
★まんが「動詞って何?」の巻
(1)動詞
あいうえお
(2)動詞の活用(五段活用)
動詞を活用させよう1
動詞を活用させよう2
(3)動詞の音便
(4)自動詞・他動詞
(5)可能動詞
縁の下の力持ち
★まんが「形容詞と形容動詞って何?」の巻
(6)形容詞
(7)形容詞の活用
(8)形容動詞
(9)形容動詞の活用
形容詞と形容動詞の違い
だだをこねないで!
★まんがで読む「形容詞・形容動詞」
(10)名詞
★まんが「名詞」
(11)名詞の種類
(12)代名詞
これはどれ?
(13)体言と用言
(14)体言
(15)用言
★まんがで読む「体言と用言」
(16)副詞
★まんが「副詞」
(17)副詞の種類
ワンワンのろのろ
(18)呼応の副詞
ぜんぜんよくない
(19)連体詞
★まんが「連体詞」
(20)こそあど言葉
小さい違いが大きな問題
★まんが「接続詞って何?」の巻
(21)接続詞
(22)接続詞の種類
(23)感動詞
★まんが「接続詞・感動詞」
★もっとくわしく「ない」
おさらいクイズ 「音便」と「自動詞」「他動詞」
桃ちゃん先生の 二章おさらいポイント
三章 助動詞
★まんが「助動詞って何?」の巻
(1)助動詞
★まんが「助動詞」
桃ちゃん先生の発展コラム 助動詞を活用で分けよう
(2)れる・られる
★まんが「れる・られる」
「ら」を大切に
(3)せる・させる
使役と受け身の人間関係
おさらいクイズ 使役と受け身
(4)たい
ズバリ見分けよう 二つの「たい」
(5)ない
ズバリ見分けよう 三つの「ない」
★まんが「たい・ない」
おさらいクイズ 「たい・ない」
(6)だ
(7)た
「だ」に変身する「た」
ズバリ見分けよう 三つの「だ」
(8)そうだ
ズバリ見分けよう 二つの「そうだ」
★まんが「た・だ・そうだ」
(9)らしい
ズバリ見分けよう 三つの「らしい」
しっぽのようにくっつくのが接尾語
(10)ようだ
★まんが「らしい・ようだ」
桃ちゃん先生の発展コラム ほかの助動詞を見てみよう
桃ちゃん先生の 三章おさらいポイント
四章 助詞
★まんが「助詞って何?」の巻
(1)助詞
★まんが「助詞」
桃ちゃん先生の発展コラム 助詞を四つに分けてみよう
(2)の
の、の、の、大変なの
格助詞、もっとくわしく
(3)が
(4)と
★まんが「と・が」
(5)で
ズバリ見分けよう 二つの「で」
格助詞一覧表
「てにをは」の起源は記号?
(6)さえ
おさらいクイズ どの「さえ」?
★まんが「の・さえ」
(7)か
終助詞一覧表
(8)ばかり
ばっかり ばかし ばっかし
★まんが「か(終助詞、副助詞)・ばかり」
(9)でも
「ても」から「でも」へ
★まんが「で・でも・ながら」
副助詞一覧表
「は」と「が」の違い
(10)ながら
接続助詞一覧表
ズバリ見分けよう 三つの「ながら」
おさらいクイズ 「が」を見分けよう
★助詞の国のちびまる子ちゃん
桃ちゃん先生の 四章おさらいポイント
★番外編まんが「作文を書いてみよう」の巻
作文を書き始める前に-桃ちゃん先生の一言アドバイス
原稿用紙の使い方
★さくいん
キーワード 日本語 文法
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
関根 健一∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
米川 千嘉子∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
小島 ゆかり∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
牧童社∥編集 作画
関根 健一∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
池田 紅玉∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
さくら ももこ∥キャラクター原作、池田 紅玉∥監修
須田 裕美子∥監督、さくら ももこ∥原作、TARAKO∥声の出演、青野 武∥声の出演
荒尾 禎秀∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
さくら ももこ∥キャラクター原作、長野 秀章∥監修

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
札内分館 児童 - ことば 2 815/チ/ 103708640 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。