ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

ちびまる子ちゃんの敬語教室 あなたも今日から会話の達人!

満点ゲットシリーズ

著者 関根 健一∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
著者典拠
出版者 集英社
出版年 2007.2
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN
4083140380, 978-4-08-314038-9
分類記号 815.8
内容紹介
「難しい」と思われがちな敬語を、ちびまる子ちゃんのまんがで楽しみながら学ぼう。敬語新5分類をやさしく解説。迷惑をかけたときの謝り方、失礼のない手紙の書き方など、正しい敬語の使い方がわかる。敬語対照表も掲載。
目次
◆ちびまる子ちゃんと仲間たち
◆著者からのメッセージ おとなの国へのパスポート
*『敬語ってなあに?』の巻
第1章 尊敬語
*『尊敬語でインタビュー!?』の巻
れる・られる
いらっしゃる
~ていらっしゃる
おいで
見える
お越し
おっしゃる
ご覧になる
召す
お気に召す
召しあがる
お亡くなりになる
お~になる
ご~になる
お(ご)~になれる
ご存じ
される
くださる
~てくださる
お(ご)~くださる
なさる
ご(お)~なさる
お(ご)~です
●「~たいですか」と聞かないで
○敬語新聞第壱号
■敬語クイズ1『チャートでうでだめし!』
□敬語クイズ1の答えと解説
第2章 謙譲語
*『へりくだる丸尾くん』の巻
申し上げる
うかがう
参上
存じあげる
●「あげる」と「やる」
差しあげる
いただく
~ていただく
お(ご)~いただく
おいでいただく
お~する
ご~する
あがる
お(ご)~願う
お目にかかる
お目にかける
ご覧に入れる
お(ご)~できる
お(ご)~にあずかる
お(ご)~申しあげる
お(ご)~いたす
たまわる
うけたまわる
~(さ)せていただく
拝見
拝借
拝察
お耳に入れる
申す
まいる
~てまいる
(~て)おる
存じる
いただく
いたす
*『ウチの人は高めない』の巻
○敬語新聞第弐号
■敬語クイズ2『鬼が島へゴー!』
□敬語クイズ2の答えと解説
第3章 丁寧語
*『礼儀正しく丁寧語』の巻
あります
ございます
です
ます
ですが
どうぞ・どうか
あちら・そちら・こちら
どなた
いかが
●「心配りを示す言葉」
○敬語新聞第参号
■敬語クイズ3『おめかししてレストランへ』
□敬語クイズ3の答えと解説
第4章 あいさつ
*『あいさつはすばらしい』の巻
人に会ったとき
はじめて会った人には
迷惑をかけてしまったら
食事のときは
お礼を言う
友達の家を訪ねて
待ち合わせに遅れたら
帰るとき
声をかける
お礼やおわびを言われて
たのみ事をするとき
引き受ける
断るとき
久々に会って
申し出をする
人をねぎらう
○敬語新聞第四号
■敬語クイズ4『道に迷っちゃった!』
□敬語クイズ4の答えと解説
第5章 敬語いろいろ
*『お礼の手紙を書いてみよう!』の巻
いろいろな手紙を書いてみよう
いろいろなカードを書いてみよう
はがきのあて名書き
ふうとうのあて名書き
招待状の返事はこう書きます
●「どうも」
*『敬語の基本!?「お」と「ご」』の巻
「お」が付く言葉、「ご」が付く言葉
敬語のぼうし(接頭語)
敬称
ニセモノ敬語に気をつけて!
まちがいやすい敬語
●「敬語は百点満点でも…」
■おさらいクイズ『こういうときはどう言う?』
敬語対照表
キーワード 日本語 敬語
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
米川 千嘉子∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
小島 ゆかり∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
牧童社∥編集 作画
関根 健一∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
池田 紅玉∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
さくら ももこ∥キャラクター原作、池田 紅玉∥監修
須田 裕美子∥監督、さくら ももこ∥原作、TARAKO∥声の出演、青野 武∥声の出演
荒尾 禎秀∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作
さくら ももこ∥キャラクター原作、長野 秀章∥監修
貝田 桃子∥著、さくら ももこ∥キャラクター原作

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
札内分館 児童 - ことば 2 815/セ/ 103647038 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。