2025年 (令和7年)
1月25日(土)
午前10:00から
午後 6:00まで
毎月、趣向をこらしたテーマで本館・札内分館・忠類分館で同時開催される「今月の特集本」。季節や時事ネタ、流行や思い付き、その時々の旬のテーマで、多種多様な本を紹介します。「バーチャル本棚」でその一部を開陳しますが、実際に足を運べば、まだまだスタッフ一同、頭を捻って絞った本が並んでいます。ぜひ、覗いてみてください。思わぬ本との出会いがあるかも!
[BookShelf Image]:653
開国から160年あまり、21世紀の現代日本は世界各国との関わりが不可欠となっています。世界から日本はどう見られているのか、また日本は世界にどう目を向けているのか。過去の歴史を振り返りながら、いろいろな角度で世界との関わりを紐解いてみましょう。世界の中のニッポンを知れば、より自国の素晴らしさがわかるはず。大人向け、子ども向け両方取り揃えておりますので、ぜひご家族でご覧になってください。
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
[BookShelf Image]:613
漫画「銀の匙」の効果で北海道の知名度がぐんぐん上がっています。しか~し、地元民だからこそ、分かっていなかった北海道の魅力があります。北海道や地元の魅力を再発見できる本を集めました。
- 詳細
- 作成者:MCL編集部
[BookShelf Image]:572
最近、お正月に凧揚げや羽子板つきをしてあそぶ姿が見られなくなりましたね。あげればきりがありませんが、わらべうた、けんぱー、あやとり、お手玉、まりつき・・・。今の子ども達があそんでも、楽しいと思うあそびがたくさんあります。お手玉をおばあちゃんに教えてもらったり、家族みんなでふく笑いをしてあそんだりと、小さい子から大人まで一緒になってあそべるところも魅力です。この冬は、そんな日本伝統のあそびで楽しんでみませんか?心も体もほっこりあったまりますよ。
- 詳細
- 作成者:MCL編集部