2024年 (令和6年)
11月24日(日)
Weather
午前10:00から
午後 6:00まで

[BookShelf Image]:600

 元々は寺社に写経を納める際の受付印であったとされる「御朱印」は、今はその場に行ったことの証として押印してもらうものだとか。古から変わらない朱の印に「和」を感じる『新・かわいい御朱印めぐり』。

 高村光太郎の妻・智恵子は、病院での療養中に作業療法として勧められた折り紙をきっかけに、切抜絵を始めたのだそう。光太郎は、「智恵子の紙絵」という随筆の中で、「切抜絵はすべて智恵子の詩であり、抒情であり、機智であり、生活記録であり、此世への愛の表明である。」と語っています。和のかたちの切り紙をかさね合わせて光りに透かし、万華鏡のように変化する世界を楽しむ『かさねて楽しむ万華鏡切り紙』は、光太郎のいう「下の紙の色がちらちらと上の紙の線の間に見えて不可言の美」なのかもしれません。
 贈答品や封筒に付けられる飾り紐の水引は、置物やアクセサリーとしても使われているようです。伝統的な結び方やお正月飾りなどの水引の作り方を知ると、より「和」を身近に感じます。『手軽につくれる水引アレンジBOOK 2』。

 ※リストの書名をクリックすると詳細がみられます※

本棚にもルールがある 成毛 眞/ダイヤモンド社/2014
戦争よりも本がいい 池内 紀/講談社/2014
本なんて読まなくたっていいのだけれど、 幅 允孝/晶文社/2014
読まされ図書室 小林 聡美/宝島社/2014
マンガ思わず使ってみたくなる心理学 宝島社/2014
つくられる偽りの記憶 越智 啓太/化学同人/2014
孤独の価値 森 博嗣/幻冬舎/2014
あなたの「隠れネガティブ」を解消する本 山口 まみ/三笠書房/2014
「ズルさ」のすすめ 佐藤 優/青春出版社/2014
人生からへこんでる時間が減る習慣 植西 聰/青春出版社/2014
大人らしさって何だろう。 大網 理紗/文響社/2014
夫婦げんかと子どものこころ 川島 亜紀子/新曜社/2014
長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか 大美賀 直子/さくら舎/2014
ゆったり遊びじっくり遊び 寺西 恵里子/ひかりのくに/2014
ぐっすり眠れる羊のはなし 福井 栄一/技報堂出版/2014
ラスト・ソング 佐藤 由美子/ポプラ社/2014
甲状腺の病気 主婦の友社/2014
あなたの周りの身近な狂気 髙木 希奈/セブン&アイ出版/2014
日本の蒸気機関車 三村 雅人/北海道新聞社/2014
巨大隕石から地球を守れ 高橋 典嗣/少年写真新聞社/2014
任天堂コンプリートガイド 山崎 功/主婦の友インフォス情報社/2014
忘れてはいけないことを、書きつけました。 山本 ふみこ/清流出版/2014
手作りのおひなさま パッチワーク通信社/2014
簡単みそづくりからはじめるカラダがよろこぶ魔法のこうじレシピ 真藤 舞衣子/平凡社/2014
恋するおむすび 枻出版社/2014
デコ・ドーナツの本 Junko/主婦と生活社/2014
ニャンともしがたい!! ダイアプレス/2014
牛肉の歴史 ローナ・ピアッティ=ファーネル/原書房/2014
いま行っておきたい秘境駅 牛山 隆信/自由国民社/2014
むしのほん エドワード・ゴーリー/河出書房新社/2014
その先の世界へ 長倉 洋海/クレヴィス/2014
親子で笑顔になれる“魔法の手作りおもちゃ”レシピ 佐藤 蕗/宝島社/2014

 

新着図書の一部を掲載しています。その他はこちらからご覧ください