


6月1日はチューインガムの日。平安時代、元日と6月1日に、餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習がありました。「歯」は「齢」に通じることから、齢を固めて長寿を願うという意味があり、日本チューインガム協会が1994年に制定しました。歯を大事にしない人は人生でも大損しているとはじまり、噛むことによりもたらされる脳への効果的な刺激を認知症やうつ病、肥満対策への効果などの事例を交え紹介。死に直結しないと安易に考えがちな歯の重要性、歯を失うことによるデメリットを分かり易く医療ジャーナリストである著者が解説しています。 MCL編集部(こうた)
今日の一冊0524号 (2014/06/01)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部

5月31日は世界禁煙デー。禁煙をすると煙草の刺激が腸へ行かなくなるため多くの人が便秘になりがちなのだとか。便秘にならないようにするために積極的にとると良いらしいのが野菜や果物。「しばわんこの四季の庭」では、麦わら帽子がお似合いのわんこ達が、プランターやお庭で野菜や果物・お花を育てる方法を教えてくれます。お庭で育てたい、さまざまな色合いのお花や、やってくる小鳥たちの絵も可愛らしくてページをめくると癒されます。 MCL編集部(紀)
今日の一冊0523号 (2014/05/31)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部

『掃除機の日』。ダニやカビが多く発生する梅雨どきに向けて、掃除の大切さを呼びかける日だそうです。家庭でのお手伝いといえば、「お掃除」「お使い」が一番に思い浮かびます。お駄賃ほしさにシブシブやった記憶があります。最近の掃除機はスイッチを入れれば手を添えなくても部屋中、勝手に動き回り、ゴミを吸い取る優れものが流行っているようですが・・・・・。ひよこが大好きなルンバさん。ある日、大きなたまごがプレゼントで当たりました。さっそく大きなたまごをあたためはじめましたが、たまごはずんずん、ずんずん大きくなって・・・生まれた生まれた。それにしてもタマゴがかえるシーンがスゴイ!家族ができたルンバさんは毎日がとても楽しそうです。それにしてもルンバさんは鳥なのでしょうか? MCL編集部(敬昌)
今日の一冊0522号 (2014/05/30)
- 詳細
- 作成者:MCL編集部