2023年 (令和5年)
6月3日(土)
Weather
午前10:00から
午後 6:00まで
[BookShelf Image]:4889

 今日は沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日です。島言葉とは、沖縄の島々で伝えられてきた言葉(琉球方言)という意味で、県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定しました。9月18日は「く(九)とぅ(十)ば(八)」の語呂合せからきています。また、方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてです。

 同じ日本語でも沖縄県に島言葉(方言)があるように、他の都道府県にもその地域の言葉があります。私たちが何気なく使っている北海道弁も、道外の人にとっては立派な方言。日本国内に住んでいても、様々な言葉を耳にすることができるのです。そんな中、本書ではそれぞれの地域が持っている方言の中から、ちょっと使ってみたくなる言葉を紹介。挨拶や感謝の言葉、コミュニケーションから愛の告白に至るまで、47都道府県の地域色溢れる方言を県民性の特色と共に解説してくれます。
 普段は気が付かないうちに使っている言葉も実は方言かも。たくさんの方言の中から、お気に入りの一つを見つけて日常生活に取り入れてみるのも楽しいかもしれませんね。 MCL編集部(羽)

今日の一冊3555(2022/09/18)

コメント   

# MCL編集部(由) 2022年09月18日 18:06
忠類分館日直の眞鍋です。

大型で非常に強い台風が日本へやってきています。
明日からは、北海道にも少なからず影響がありそうです。
備えあれば患いなし、日ごろから災害に備えた準備は必要ですね。まずは、日常の買い物でローリングストックを始めてみるのもよい方法ではないでしょうか。
# MCL編集部(洸) 2022年09月18日 18:10
札内分館日直の林です。

本日の一冊は方言の本ですね。
北海道だと有名なのは「ごみを投げる」でしょうか。
昔から使っている言葉なので、方言だと初めて知ったときは驚きました。
# MCL編集部(羽) 2022年09月18日 18:17
本館日直の西川です。

3連休の2日目が終わりましたが、皆さんはどのよう
に過ごされましたか。

図書館では、昨日に引き続き学生たちが来てくれて
ゲームをしたり、映画を見たり、お話ししたりと
とても楽しそうでした。

本を読むだけでなく、学生の交流の場にもなってい
るというのがなんだかうれしく感じます。
たくさんの方にとって、図書館が一つの居場所にな
ればなと思います。

コメント投稿のための権限がありません。