ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

100円からできる国際協力 4 子どもたちを守る

著者 くさば よしみ∥著、ACE∥協力、国境なき子どもたち∥協力、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン∥協力、世界の子どもにワクチンを日本委員会∥協力、日本ユニセフ協会∥協力
著者典拠
出版者 汐文社
出版年 2013.2
ページ数 31p
大きさ 21×22cm
ISBN
4811389298, 978-4-8113-8929-5
分類記号 329.39
内容紹介
世界には貧しさ・病気・戦争・環境破壊など、さまざまな問題で苦しむ人たちがいます。4は、ストリートチルドレンを通学させるなど、100円からでもできる国際協力の具体例と、関連するデータを掲載します。
目次
100円で、5人の子どもをポリオから守ることができます。
1日に4000人以上の子どもが、予防接種が受けられないために亡くなっています。
100円で、げりで命を失うのを防ぐ粉を14袋届けることができます。
1年間に690万人の5歳未満児が亡くなっています。
9000円で、子どもの健康を見守るヘルスワーカーを育成する研修ができます。
世界で3億5000万人の子どもが、一生に1度もみてもらえず、命の危険にさらされています。
100円で、人身売買された子どもが2日間職業訓練を受けられ、将来に備えることができます。
世界には、1年に400万人の子どもが人身売買によってどれいのように働かされています。
5000円で、ガーナの子どもたちに、学用品一式を提供できます。
世界では2億人以上の子どもが児童労働にたずさわっています。
6600円で、インドのお母さんが羊1匹を飼って商売を始めることができ、子どもが働く必要がなくなります。
児童労働は、家の手伝いやアルバイトとは違います。
300円で、路上生活を送っている子どもが5日間学校に通えます。
世界では、1億人以上の子どもが路上で生活しています。
キーワード 国際協力 児童福祉
おすすめ本

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
幕別本館 移動図書館 - 一般 329/ヒ/4 102030731 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。