書名 |
サツマイモ いもの成長 科学のアルバム・かがやくいのち 000000160 |
|
---|---|---|
著者 | 亀田 龍吉∥著、白岩 等∥監修 | |
著者典拠 | ||
出版者 | あかね書房 | |
出版年 | 2013.3 | |
ページ数 | 63p | |
大きさ | 29cm | |
ISBN |
4251067169, 978-4-251-06716-6
|
|
分類記号 | 479.951 | |
内容紹介 |
栄養がたくさんあり、代表的な秋の味覚であるサツマイモ。茎でふえる様子や、いろいろないものでき方などを美しい写真で紹介。サツマイモの調べ方・育て方、サツマイモの仲間を集めた図鑑も掲載する。
|
|
目次 |
第1章 茎でふえるサツマイモ
いもから茎がのびた
いもからなえを切りはなす
なえを植える
育っていくなえ
葉がしげっていく
光をあびて栄養をつくる
栄養をためて大きくなるいも
第2章 いろいろないものでき方
根が太っていもになる
地下茎が太っていもになる
茎の根元が太っていもになる
根でも茎でもないものがいもになる
第3章 サツマイモができた
アリをよぶみつ
太っていくいも
花がさくこともある
葉がかれた
こんなに長くのびた
たくさんのいもができた
みてみよう・やってみよう
サツマイモを調べよう 1
サツマイモを調べよう 2
サツマイモを育てよう 1
サツマイモを育てよう 2
サツマイモを育てよう 3
サツマイモを育てよう 4
サツマイモにアサガオをさかせてみよう
かがやくいのち図鑑
サツマイモのなかま 1
サツマイモのなかま 2
さくいん
この本で使っていることばの意味
|
|
キーワード | さつまいも | |
おすすめ本 |
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
落合 淳思∥監修 矢崎 節夫∥作 舟崎 克彦|作、長 新太|絵 ヤンティーン・バウスマン|作・絵、横山 和子|訳 宮沢 賢治|作、茂田井 武|画 • かえるのおねがい 小沢 正∥作、西川 おさむ∥絵 林 義人∥文、高橋 久光∥監修、高橋 由為子∥絵、菊池 東太∥写真 西田幾多郎記念哲学館∥監修、みやぞえ 郁雄∥まんが、平良 隆久∥シナリオ ダン グリーンバーグ∥著、原 京子∥訳、原 ゆたか∥絵
|
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
札内分館 | 児童 - しょくぶつ・どうぶつ(植物・動物) 1 | 479/カ/ | 103516738 | 児童図書 |
貸出できます
|