ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

10分で読めるわくわく科学 小学5・6年 理科がだいすきになる53のふしぎ!

著者 荒俣 宏∥監修
著者典拠
出版者 成美堂出版
出版年 2013.1
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN
4415314090, 978-4-415-31409-9
分類記号 404
内容紹介
どうして予防接種するの? 太陽はどうやって燃えているの? からだ、動物、植物・昆虫、地球・宇宙などに関する小学5・6年向けの50の疑問を、イラストを交えてわかりやすく解説する。科学のおもしろさが詰まった本。
目次
荒俣宏先生から
?からだのふしぎ
心臓は休まないの? 一生で何回動くの?
車に乗っていると、気持ちが悪くなるのはなぜ?
どうして、おしっこをがまんできるの?
どうして、近視になるの?
お母さんのおっぱいから、どうしてお乳が出るの?
ゾーッとすると、鳥はだが立つのはなぜ?
どうして予防接種をするの?
なぜ花粉症になるの? 予防はできるの?
耳あかに二種類あるって、どういうこと?
日本人と外国人で、虫や鳥の声の聞き方がちがうの?
?動物のふしぎ
カンガルーのお母さんのおなかには、なぜ袋があるの?
クマやシマリスは、どうして冬みんするの?
シロクマは、なぜ白いの?
コアラの赤ちゃんが、お母さんのうんちを食べるって本当?
女王アリや女王バチのような「女王」は、ほ乳類にもいるの?
コウテイペンギンは、どうやって子どもを育てるの?
氷の上にいる鳥の足は、冷たくならないの?
カッコウは子育てをしないって、本当?
魚も音が聞こえるの?
オスにもメスにもなれる生き物っているの?
特集 共に生きる生き物たち
?植物・こん虫のふしぎ
ソメイヨシノは、もともと一本だったって本当?
バナナには、どうして種がないの?
秋になると、葉が赤色や黄色になって、落ちてしまうのはなぜ?
メスそっくりのオスのトンボの結こん事情って?
チョウは、うんちのしるも吸うの?
かくれんぼ上手の虫たちって、どんな虫?
チョウのさなぎからハチが出てきたよ、どうして?
日本にも、ふしぎなアリがたくさんいるって本当?
クモはなぜ、自分の巣にくっつかないの?
?地球・宇宙のふしぎ
かみなりはどうして光るの? なぜ落ちるの?
たつ巻は、どうして起きるの?
引力って、なに?
海は、なぜ満ち引きするの?
大陸が動いているって、本当?
どうして、地球は磁石になっているの?
オーロラは、どうしてできるの?
地球は回っているのに、何も感じないのはなぜ?
太陽は、どうやって燃えているの?
星は、どうやって生まれて、どう死ぬの?
ブラックホールって、なに?
宇宙はどうやってできたの? 宇宙に終わりはあるの?
特集 宇宙って、どんなところ?
?身近なふしぎ
どうして電子レンジで、食べ物が温まるの?
しゅん間接着ざいは、なぜすぐにくっつくの?
リモコンは、なぜ遠くから操作できるの?
冷蔵庫は、どうやって中の物を冷やしているの?
LEDって、なに?
バーコードで、どうして値段がわかるの?
けい帯電話で、話ができるのはなぜ?
ベクレルとシーベルトって、なに?
天気予報は、どうやって予測するの?
タッチパネルはボタンがないのに、どうしておせるの?
化石って、どうやってできるの?
世界遺産って、なに?
キーワード 科学
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
オリヴァー・ジェファーズ∥作、サム・ウィンストン∥作、柴田 元幸∥訳
ドルフ フェルルーン∥著、中村 智子∥訳
谷川 俊太郎∥詩、塚本 やすし∥絵
末吉 暁子∥作、村上 勉∥絵
アードマン アニメーション∥原作、やまもと けいこ∥訳
米本 仁巳∥著
山本 イチロー∥原作、吉田 隼也∥監修、猿山 長七郎∥まんが
天野 篤∥〔著〕、有川 浩∥〔著〕、池上 彰∥〔著〕、坂本 フジヱ∥〔著〕、浜 矩子∥〔著〕、樋口 泰行∥〔著〕、三浦 しをん∥〔著〕、宮本 恵理子∥編・著
松橋 利光∥著
三田村 信行∥著、佐々木 マキ∥画

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
札内分館 児童 - さんすう・りか(算数・理科) 1 404/ジ/ 103516357 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。