ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

小学生のための野球がうまくなる本 もっと活躍できる!

まなぶっく

著者 大前 益視∥監修
著者典拠
出版者 メイツ出版
出版年 2009.6
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN
4780404940, 978-4-7804-0494-4
分類記号 783.7
内容紹介
世界選手権優勝チームの監督が、バッティングから走塁まで、少年野球のテクニックを見開きごとに写真とともにわかりやすく解説。カラダをつくるトレーニング方法や、もっとうまくなるためにやることも紹介。
目次
第1章 バッティング
コツ1 しっかり見る<バッティング編1>
ボールの動きをバスター練習の中で、しっかりととらえる
コツ2 するどいスイング<バッティング編2>
前の手のこうを上にしてバットを投げる感覚でボールを打つ
コツ3 打って運ぶ<バッティング編3>
前足のヒザの前でボールを打ち、打つ瞬間は曲げたヒジを伸ばす
コツ4 体の軸を保つ<バッティング編4>
ピッチャー方向に肩とヒザに壁を作って体の軸を安足させる
コツ5 ストライクを打つ<バッティング編5>
ストライクゾーンを自分の目で確認して、しっかり覚える
コツ6 コース、速球<バッティング編6>
構えからの準備を早くして、強い気持ちで速球にのぞむ
コツ7 送りバント<バッティング編7>
打ったボールがどこに転がるか、その方向を最初から決めておく
コツ8 セーフティバント<バッティング編8>
走り始めたい気持ちををがまんして、しっかりバントを決めてから走る
コツ9 普段から振る<バッティング編9>
毎日の素振り練習で、理想のバッティングフォームを見つけ出す
コラム1 バッターの大事な心得
必勝バッティングの心・技・体
第2章 ピッチング
コツ10 キャッチボールのキホン<ピッチャー編1>
ただ、投げるだけではダメ
キャッチボールで投げるフォームを見直す
コツ11 プレートの上手な使い方<ピッチャー編2>
プレート板に足をつける時はつま先すべてを中に入れる
コツ12 軸を作る<ピッチャー編3>
つま先からお尻、頭までまっすぐにきれいに立つ
コツ13 下半身を安定させる<ピッチャー編4>
大きく左足を踏み出して腰を使って投げる
コツ14 テークバックを小さく<ピッチャー編5>
テークバックは小さくしてバランスよく大きく腕を振る
コツ15 前でボールを離す<ピッチャー編6>
できるだけ前(本塁寄り)で離すとボールが速くなる
コツ16 腕をしっかり振る<ピッチャー編7>
投げる瞬間に体の前で思い切り腕を振れば生きたボールがいく
コツ17 制球力をつける<ピッチャー編8>
コースを投げ分けるコントロールも身につける
コツ18 緩急をつける<ピッチャー編9>
速さに変化をつけてバッターのタイミングをくずしていく
コツ19 相手の気持ちを知る<ピッチャー編10>
相手バッターの好みやクセを知り、ピッチングを有利にする
コツ20 孤独に勝つ<ピッチャー編11>
マウンドではひとりだから孤独に打ち勝つ努力をしよう
コツ21 守備もピッチャーには大切<ピッチャー編12>
ピッチャーは9人目の野手
投げ終わった後もしっかり守ろう
コラム2 安定したピッチング
絶対必要な心・技・体
第3章 守備
コツ22 とる前の準備<守備編1>
ボールがいつ来ても動ける体勢でリラックスして構える
コツ23 グラブの構え<守備編2>
グラブはゴロに対して直角に向けるイメージで下に出す
コツ24 よく見る<守備編3>
やさしいゴロでもよく見て、きちんととってひとつずつアウトにする
コツ25 とりやすい形<守備編4>
正面からの強い打球はボールの左側で捕球する
コツ26 正しくスローイング<守備編5>
スローイングはヒジを上げながらボールを後ろに向ける
コツ27 キャッチボールが大事<守備編6>
キャッチボールを正しくやれば送捕球が上達する
コツ28 ゴロをとる<内野編>
内野手もスローイングはまっすぐ踏み込んでオーバースロー
コツ29 フライをとる<外野編>
真上のフライも正面のままではなく体を斜めにしてバック
コツ30 頭を動かす<捕手編1>
頭を使ってチームをまとめることがいいキャッチャーだ
コツ31 信頼される<捕手編2>
ピッチャーが集中できる1つの「的」のようにどっしり構える
コツ32 いつも低い姿勢で<捕手編3>
低い姿勢をキープしたまま目線は上げずに、ミットを起こして前に向ける
コラム3 守備は瞬発力が勝負
心・技・体そろった守りの名手に
第4章 走塁
コツ33 正しいフォームで<走塁編1>
少し前かがみで足は高く上げてしっかりと腕を振る
コツ34 1歩目のスタート<走塁編2>
反応よく1歩目が出れば1つ先の塁に進むことができる
コツ35 いつでも走る準備<走塁編3>
どんなときもランナーは絶対にボールから目を離さない
コツ36 状況判断<走塁編4>
打球コースを見てどこまで行けるか判断して走る
コツ37 ベースランニング<走塁編5>
ベースの内側をけって走るスピードを上げよう
コツ38 スライディング<走塁編6>
お尻からまっすぐすべるスライディングでケガを防いで次の塁へ
コツ39 盗塁する<走塁編7>
ランナーは得点するために常に次の塁をねらうように心がけよう
コツ40 自分の速さを知る<走塁編8>
タイムを計って自分の速さがどれくらいか知っておく
コラム4 1つ先の塁を狙う
反応をよくして、相手のスキをつく
第5章 体をつくるトレーニング
コツ41 基礎体力をつける<トレーニング編1>
ランニングやダッシュを毎日、少しずつでも続けて、丈夫な強い体を作る
コツ42 体の幹をきたえる<トレーニング編2>
投げる・スイングの動きは体の幹をきたえてこそ、パワーアップできる
コツ43 小さな筋肉もきたえる<トレーニング編3>
身近な道具をつかい、体の奥の筋肉を刺激して、トレーニング効果をUPさせる
コツ44 イメージを育てる<トレーニング編4>
練習試合の相手を観察したり、テレビ観戦で次の一球一打を予想して、試合や練習のイメージをふくらます
コツ45 体のケア<トレーニング編5>
試合や練習後にしっかり体をほぐせば、体の疲れや痛みがとれる
コラム5 野球が好きなら
道具も大切にする心を持つ
第6章 もっとうまくなるためにやること
コツ46 野球はチームスポーツ
全員守備でムダな失点をふせぐバックアップやカバーを心がける
コツ47 目標をもって練習しよう
かんたんな目標を毎回・毎日決めて必ず達成すれば一年先にはものすごく上達する
コツ48 野球を楽しむ実践練習
練習でどれぐらいできるようになったのか実践練習で試そう
コツ49 野球以外のことにも興味をもつ(1)
体の使い方や、考え方は他の競技からも学ぶことが多いからいろんな競技にチャレンジだ
コツ50 野球以外のことにも興味をもつ(2)
ふだんの外遊びも体づくりの役にたつ
楽しんで遊びながら能力を伸ばそう
キーワード 野球
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
北島 仁∥監修
高島エイト∥監修、都営ヤング∥監修、山野レッドイーグルス∥監修
高島エイト∥監修
杉山 径一|作、藤田 ひおこ|絵
栗山 英樹∥著、保立 浩司∥絵
伊沢 由美子∥作、今井 弓子∥絵
筒井 はるみ∥著
さとう まきこ∥作、勝川 克志∥絵
松谷 みよ子|作、いとう ひろし|絵
山内 太地∥著

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
札内分館 児童 - スポーツ 1 783/シ/ 103676094 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。