ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

植物のふしぎ

科学のおはなし

著者 萩原 信介∥監修
著者典拠
出版者 PHP研究所
出版年 2010.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN
456978044X, 978-4-569-78044-3
分類記号 470
内容紹介
植物も、夜になるとねむるの? 虫を食べる植物がいるって本当? サボテンには、なぜ葉が生えないの? 植物の生態やしくみについて、気になる疑問をわかりやすく解説します。
目次
植物にも、人間の血管のようなものがあるの?
モミジやイチョウの葉は、なぜ秋になると色づくの?
植物も、夜になるとねむるの?
モヤシは、なぜ白っぽい色をしているの?
タンポポの茎や根をかり取っても、なぜ芽が出てくるの?
ヒマワリの花は、太陽の動きに合わせて回るって本当?
タンポポの茎は、倒れたり起きたりするって本当?
サボテンには、なぜ葉が生えないの?
屋久杉は、なぜ何千年も生きられるの?
青いバナナを早く熟させるには、どうしたらいいの?
虫を食べる植物がいるって本当?
タケの成長は、どうして速いの?
どうして、木の幹に年輪ができるの?
アサガオのつるは、なぜのびるの?
ミカンがクローンだって本当?
海藻は陸上の 植物とどうちがうの?
ラッカセイは、なぜ漢字で「落花生」と書くの?
虫だけに見えるもようをもつ花があるって本当?
レンコンには、どうしてあなが開いているの?
まっ白な花や黒い花がないって本当?
キノコって植物なの? 動物なの?
アサガオの花は、朝にさくって本当?
マリモはどうしてまるい形になるの?
イチゴの種は、どこにあるの?
根が板のようになる木があるって本当?
山火事が起きると種を散らす植物があるって本当?
ヤドリギはどうやって根をはるの?
ドングリって食べられるの?
受粉には、どんな方法があるの?
高山植物は厳しい環境をどう生きているの?
キーワード 植物
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
ジュディ・マーティン|著、入江 礼子|訳
ポーリン・リドリー|著、橘高 弓枝|訳
ロージー・ディキンズ∥文、佐藤 淑子∥訳、キャスリーン・アドラー∥監修
斉藤 栄美∥作、染谷 みのる∥絵
宮野 聡子∥作・絵

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
札内分館 児童 - しょくぶつ・どうぶつ(植物・動物) 1 470/カ 103516399 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。