ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

なぜ?どうして?2年生 たのしい!科学のふしぎ

著者 村山 哲哉∥監修
著者典拠
出版者 高橋書店
出版年 2011.4
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN
4471103121, 978-4-471-10312-5
分類記号 404
内容紹介
なぜ人間にはしっぽがないの? どうして太るの? 地球はどれくらい大きいの? 2年生のための59の「なぜ?」「どうして?」が大集合。身の回りにある科学の不思議をイラストで解説します。自由研究の方法も掲載。
目次
はじめに
生きもののふしぎ
なぜ、人間にはしっぽがないの?
ネコの目が光るのは、なぜ?
コアラはなぜ、いつものんびりしているの?
どうぶつの「とうみん」と人間の「すいみん」はどうちがうの?
ネコはどうしていつもねているの?
イヌはなぜ、あちこちにおしっこをするの?
魚が口をパクパクさせているのはなぜ?
「しんかい」ってどんなところ?
きょうりゅうは、どうしていなくなっちゃったの?
しょくぶつはどうして水だけでそだつの?
チョウとガって何がちがうの?
ハチはどうして人をさすの?
カはどうして人の血をすうの?
クモの「す」はどうやってできるの?
セミはどうして、すぐにしんでしまうの?
くらしのふしぎ
なぜ、人だけがふくをきているの?
数におわりはあるの?
ピアノは、どうして音が出るの?
どうして1年が366日の年があるの?
冬にまどが白くくもるのは、なぜ?
テレビゲームで長い時間あそぶと、なぜ目にわるいの?
なぜ、空気はすってもなくならないの?
ドライアイスって、ふつうのこおりとちがうの?
すいとうの中の水は、どうしてつめたいままなの?
せっけんをつけると、なぜよごれがおちるの?
クレーンは、どうやってビルの上まではこぶの?
地下鉄のトンネルは、どうやってほるの?
じゆうけんきゅうのススメ(1) しゃしんで「すきなものコレクション」
体のふしぎ
あまいものを食べると、どうして虫歯になるの?
どうして太るの?
どうしてけがをすると血が出るの?
カにさされると、どうしてかゆくなるの?
はずかしいと、なぜ顔が赤くなるの?
大人はどうしてかたがこるの?
かぜをひくと、どうしてねていなくちゃいけないの?
ゆめは、どうして見るの?
おへそは、どうしてあるの?
どうしてのりものにようの?
つばは、どうして出るの?
耳をふさいでも自分の声が聞こえるのは、なぜ?
きかいのふしぎ
けいたい電話は、どうして話せるの?
リモコンでテレビがつくのは、なぜ?
じどうドアは、どうしてかってにひらくの?
電子レンジに入れた食べものはどうしてあたたまるの?
どうして、食べものはれいぞうこに入れておくの?
電車もガソリンで走るの?
リニアモーターカーって、何?
ふねは、てつなのにどうしてうくの?
じゆうけんきゅうのススメ(2) 紙コップと○○で電話作り
ちきゅう・うちゅうのふしぎ
どうしてあしたの天気がわかるの?
どうして風がふくの?
もし、たいようがなかったら、ちきゅうはどうなるの?
ちきゅうはどれくらい大きいの?
ちきゅうのほかに、どんな星があるの?
人間はうちゅうでくらせるの?
じしんはどうしておきるの?
高い山はどうやってできたの?
ダイヤモンドは、どうやってできるの?
さばくって、どんなところ?
ほっきょくとなんきょくって、どんなところ?
うちゅう人って、本当にいるの?
じゆうけんきゅうのススメ(3) せいざ作りにちようせん
おうちの方へ
キーワード 科学
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
石井 章仁∥監修、森 洋子∥作品制作、朴 珠鉉∥作品制作
角野 栄子∥さく、佐々木 洋子∥え
尾嶋 好美∥著、宮本 一弘∥監修
いしかわ まさゆき∥作 絵
日本科学未来館∥監修、筑波大学附属小学校理科部∥監修
検見崎 聡美∥著
楠葉 宏三∥監督、藤子・F・不二雄∥原作、水田 わさび∥声の出演、大原 めぐみ∥声の出演
マーティン ハンドフォード|原作、唐沢 則幸|訳
石田 信隆∥著
小石 新八∥監修、荒賀 賢二∥絵

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
幕別本館 交流コーナー - かがく 1-1 404/ナ/ 104265590 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。