書名 |
NHKど~する?地球のあした |
|
---|---|---|
著者 | NHK出版∥編、NHK「ど~する?地球のあした」制作班∥協力 | |
著者典拠 | ||
出版者 | NHK出版 | |
出版年 | 2011.1 | |
ページ数 | 125p | |
大きさ | 21cm | |
ISBN |
4140814152, 978-4-14-081415-4
|
|
分類記号 | 519 | |
内容紹介 |
食べ物・ゴミ・水・自然・温暖化という身近な話題を切り口に、日常生活に潜む環境問題をわかりやすく紹介。地球のあしたを明るいものにするためのヒントが満載。NHK教育テレビ「ど~する?地球のあした」を書籍化。
|
|
目次 |
はじめに
キャラクター紹介
第1章 ぼくらはこんな世界に支えられている
§1 イントロダクション
§1-1 おいしいモノにはヒミツがある
いつでもどこでも安いハンバーガーが食べられるのはどうして?
食べものはどこからぼくらのもとへやってくるんだろう?
「食べものをつくる力」が弱くなっている日本…ぼくらにできることって?
キーワード
◎コラム&参考サイト/環境カウンセラー 松井菊子さん
§1-2 自分の家のゴミ箱の中をのぞいてみると
捨てるのはかんたんだけど…どんなものを,どれくらい捨てている?
つながりを探ってみよう 捨てればゴミ,分ければ資源!
もう始まっている! ゴミを減らすアイデアいろいろ
キーワード
◎コラム&参考サイト/環境カウンセラー 内藤はま子さん
§1-3 水道の水,そのまま飲める? 飲めない?
蛇口をひねればいつだって水は出るけど…
水をジャブジャブ使っているぼくたちだけど,世界の人たちはどうだろう?
汚れた水をきれいにするのはだれのため?
キーワード
◎コラム&参考サイト/環境カウンセラー 小坂久仁子さん
§1-4 日本からクワガタムシがいなくなる日
クワガタムシ,大ピンチ! ぼくらが暮らしやすい町は生きものたちがすみにくい?
人間だけでは生きられない!? 「生物多様性」ってなんだろう?
人間だって「生きもの」だ! 「命」に感謝する気持ちを大切にしよう
キーワード
◎コラム&参考サイト/環境カウンセラー 久松正樹さん
第2章 追跡! 現場を見に行こう
§2 イントロダクション
§2-1 食べものの現場:ビニールハウス~ぼくらは石油を食べている!?~
夏の野菜のトマト 一年中食べられるのは,どうして?
トマト,キュウリ… 食べものと二酸化炭素の意外な関係って?
食べものを選べば地球環境は変わる!? どう変えるかは,ぼくら次第
§2-2 ゴミの現場:リサイクル工場~リサイクル,さらにその先へ!~
ペットボトルは手間ひまかけてようやく生まれ変わる
資源を大切にするはずのリサイクル… でも,その一歩先を見てみよう
ものを大切に-思いやりの気持ちがつくる「循環型社会」
§2-3 水の現場:水源の森~おいしい水はどこからやってくる?~
生きていくにはかかせない安全な水が家に届くまで
水の問題は世界の問題! めぐりめぐってどこまで影響するの?
森は「緑のダム」おいしい水をつくってくれる豊かな森を守ろう!
§2-4 自然の現場:わたり鳥の飛来地~ともに生きていく仲間たち~
わたり鳥がゆっくり休める残り少ない楽園,蕪栗沼。いったいどんなところ?
野鳥を観察すると人間の社会が見えてくる! 自然の問題は,社会の問題
鳥とのかかわりで考える 人と自然がよい関係を保つには?
取材ノート
やってみよう! スペシャル(1)
やってみよう! スペシャル(2)
第3章 そもそも「地球温暖化」ってなんなんだ!?
§3 イントロダクション
◎コラム&参考サイト/環境カウンセラー 田坂東さん
温暖化を止めるために世界はどうする? 日本はどうなる?
二酸化炭素,外国ではどうやって減らしている? 日本はだいじょうぶ?
石油にはもう頼れない!? 新しいエネルギーが未来をつくる
電力自給率185%! 自然エネルギーにとり組む岩手県葛巻町
家庭から出る二酸化炭素をみんなで減らそう!
ぼくらがつくろう,ぼくらの未来! ~地球のあしたのために~
キーワード
おわりに:林家たい平さんから
「環境カウンセラー」ってどんな人たち?
|
|
キーワード | 環境問題 |
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
札内分館 | 児童 - かんきょう(環境) 1 | 519/エ | 101948222 | 児童図書 |
貸出できます
|