書名 |
おしえて!さかなクン 1 角川つばさ文庫 |
|
---|---|---|
著者 | さかなクン∥文 絵、中坊 徹次∥監修 コラム | |
著者典拠 | ||
出版者 | エンターブレイン、角川グループパブリッシング(発売) | |
出版年 | 2009.11 | |
ページ数 | 173p | |
大きさ | 18cm | |
ISBN |
4046310634, 978-4-04-631063-7
|
|
分類記号 | 487.5 | |
内容紹介 |
おもしろい特徴から、かわいらしい姿、食べておいしい魚まで、東京海洋大学の客員准教授・さかなクンが、お魚のワンダーな世界を紹介。さかなクンが描いた豊富なカラーイラストも満載。
|
|
目次 |
お魚の調べ方 まず図鑑をみてみよう
ヒゲダイとヒゲソリダイ ヒゲダイは新種でした
マンボウ フグの仲間では世界最大
ナガヅカ 卵のかたまり くるんで守る
ウナギ 南の海から日本へ長~い旅
お魚の寿命 コイは八〇年、マダイは二〇年も生きる
キンメダイ 金色にかがやくきれいな目
ウツボ 結び目つくってえもの切る
トビウオ 胸鰭を広げてまっすぐに
マグロ つねに高い体温をたもてる
眠り 寝る姿にも身を守る工夫が
鼻、内耳、側線 におい、音、水の動きを感じとる
ヒメジ 口の下には自まんのひげが
マツカサウオ エビの動き研究しえづけ成功
ドジョウ 酸素少なくても生きられる
チゴダラ 「ウキブクロ」で浮力の調節
オオニベ 体の中のウキブクロで低い声出す
バラムツ とがったうろこ恐竜みたい
キハッソク にがくて泡のたつ毒を出す
オニオコゼ 見かけはごついが上品な味
ささったら危険! さかな毒 相手をよく知りつきあおう
フグ 毒のありかは種類でちがう
ウマヅラハギ 長~いお顔と運命の出会い
歯の数と皮フ フグの仲間もそれぞれに
ハリセンボン 表情豊か ペットにおすすめ
コバンザメ 泳がずにおこぼれをもらう
ナマコ ウニやヒトデと同じ仲間なんだよ
共に生きる 見張るダテハゼと巣づくりのエビ
ホンソメワケベラ お魚たちには人気の床屋さん!?
サクラダイ 金色のメスから花もようのオスへ
クロダイ オスからメスへ
アユ 短い一生、藻類を食べる特別の歯
イワナ 口の中いっぱい するどい歯
弁慶さん 「王座」守り二〇年のコブダイ
ブダイ オウムのくちばしに似た歯
コイ 十円玉も曲げられる強い歯
マイワシ 今の日本近海は暮らしにくい?
マアナゴ ビタミン豊富な江戸前の味
ハタハタ うろこがないのが特徴だよ
定置網 お魚の習性利用し「待ち伏せ」
アジ 沖のクロアジ 沿岸のキアジ
お魚屋さんに行こう 海や川はなくてもお魚に会える
琵琶湖のお魚 アユは成長が早く気が強い
琵琶湖の環境 カワウと水草を減らす運動
浜名湖 生き物が豊か 海につながる湖
三宅島のお魚たち「噴火後」の海にたくましく
マンジュウヒトデ 三宅島で新種発見したかも
小笠原・父島 ザトウクジラの親子に感激
石垣島のコブシメ 体の色や模様 自在に変える
ワカメ 命を守りはぐくむ「海の森」
魚の赤ちゃん 育ちざかりが磯にいっぱい
シロギス きれいな海を大切に
潮干狩り 干潟には生き物がたくさん
お魚たちの環境 生活排水へらし海をきれいに
魚の名前 名は体を表す
グラバー図譜と日本動物誌魚類編 百年たってもあせない色彩
客員准教授 小さい頃からの夢かなう
お魚とは? さかなクンにとってとびきり「元気」のもとです!!
監修者のあとがき
コラム
原始的な特徴
鰭の構造
魚の名前と新種の発見
食べられたことのある新種
子供から親への変化-1
子供から親への変化-2
魚はいつまで生きるのか
暗いところで光る目
後退運動をする魚
トビウオが飛び上がるしくみ
体温保持の仕組み
三半規管
味蕾-魚も味がわかる
発光器
呼吸
鰾(ウキブクロ)の血管網
鰾(ウキブクロ)による発音
浮力調節
毒をもっている魚
死滅回遊
コバンザメの吸盤
カクレウオのかたち
共生
魚の性転換
海と川を往復する魚
強い咽頭歯
コイの咽頭歯
夜行性の魚
おなじ種類か、ちがう種類か
琵琶湖にしかいない魚の祖先
小笠原諸島にいるヨシノボリの一種
黒潮とサンゴ礁の魚たち
ブリと流れ藻
アオギス-とびとびの分布
干潟について
十九世紀の図鑑と進化論
|
|
キーワード | 魚類 | |
おすすめ本 |
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
幕別本館 | 交流コーナー - 海のいきもの 1-1 | 487/サ/1 | 104269691 | 児童図書 |
貸出できます
|
忠類分館 | 児童 - ちきゅう・いきもの1 | 487/オ/1 | 103360285 | 児童図書 |
貸出できます
|