ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

子どもの救急大事典 応急手当と体のしくみ 救急車が来るまえにみんなでわかるできる学校での応急手当

著者 窪田 和弘∥著、浅井 利夫∥監修、伊東 章夫∥まんが
著者典拠
出版者 理論社
出版年 2009.3
ページ数 169p
大きさ 31cm
ISBN
4652044097, 978-4-652-04409-4
分類記号 493.92
内容紹介
学校での時系列的場面を想定して、その場で起こることが危惧されるけがや病気を取り上げ、応急手当と基礎知識を解説する。色々な部位のけがや病気を通して、体の仕組みについても学べる。
目次
第1章 登校時に
足をねんざした
足を骨折した
頭をけがした
頭のしくみ
すり傷、さし傷ができた
体の各部位の名称
体(大人)の平均的数値
歯が折れた
歯のしくみ
第2章 体育の時間に
鼻血が出た
つき指をした
手のしくみ
肉ばなれをした
腹部を打撲した
体内の臓器の名称
全身を打撲した
骨格筋の名称
骨格の名称
息苦しくなった(過換気症候群)
おぼれた(溺水)
脳貧血をおこした
気管支喘息発作をおこした
第3章 給食の時間に
のどにものをつまらせた
肺のしくみ
嘔吐した
血管の名称
血液の循環
第4章 休み時間に
頭痛がする
腹痛がする
消化器のしくみ
熱が出た
月経痛(生理痛)がおこった
生殖器の名称
けいれんをおこした
神経の名称
心臓のしくみ
第5章 課外活動の時間に
暑さの中で急に気分が悪くなった(熱中症)
頸椎(首の骨)をけがした
腕を骨折した
口の中をけがした
口の中のしくみ
腕をけがした
脈拍のふれ方
アキレス腱をけがした
動物にかまれた
蜂にさされた
熱湯でやけどした
皮膚のしくみ
耳にものが入った
耳のしくみ
AED(自動体外式除細動器)
意識障害をおこした例
心肺蘇生の実施
AEDの実施
資料編 応急手当の基礎知識と災害時の避難方法
覚えよう応急手当と心肺蘇生
救急車の呼び方
救急車が来るまでの応急手当
けが人・病人の寝かせ方(体位)
災害時の避難方法:
火事が発生した場合
地震が発生した場合
キーワード 小児科学 救急療法
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
矢崎 節夫|さく、岡村 好文|え
香山 美子∥作、柿本 幸造∥絵
黒瀬 久美子∥著、黒瀬 清隆∥著
真木 文絵∥作、石倉 ヒロユキ∥絵
北沢 杏子|さく、やなせ たかし|え、きたざわ きょうこ|さく
NHK出版∥編
加部 一彦∥監修
ちば のぶよ∥著
かこ さとし∥文・絵
エイミー・ヘブロン∥作、椎名 かおる∥訳

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
幕別本館 交流コーナー - 保健(ほけん) 1-4 493/ク 103340600 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。