ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

見て読んでよくわかる!日本語の歴史 2 鎌倉時代から江戸時代 武士の言葉から庶民の言葉へ

著者 倉島 節尚∥著、こどもくらぶ∥編
著者典拠
出版者 筑摩書房
出版年 2017.12
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN
4480858121, 9784480858122
分類記号 810.2
内容紹介
日本語がどのような歴史をたどってきたのかを紹介するシリーズ。第2巻は、鎌倉時代・室町時代から江戸時代の終わりまで、武士の言葉から庶民の言葉へと変容していった日本語の歴史をたどる。
目次
第一部;鎌倉時代の日本語第二部;室町時代の日本語第三部;江戸時代の日本語
キーワード 日本語-歴史 日本語-歴史-中世 日本語-歴史-江戸時代
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
飯間 浩明∥著
尾木 直樹∥監修
尾木 直樹∥監修
古沢 良太∥原作、NHK Eテレ「Q~こどものための哲学」制作班∥編
斉藤 洋|文、森田 みちよ|絵
倉島 節尚∥著、こどもくらぶ∥編
倉島 節尚∥著、こどもくらぶ∥編
田丸 雅智∥著、大志∥絵
しまだ ともみ∥作

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
札内分館 児童 - ことば 1 810.2/ク/2 104587174 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。