2021年 (令和3年)
2月26日(金)

午前10:00から
午後 6:00まで

[BookShelf Image]:4049
1802年江戸の今日、幕府の医官・桂川甫周が徳川家斉に日本で初めて顕微鏡の使用法を講じました。甫周は、顕微鏡を日本で最初に医学に応用したほか、杉田玄白らと『解体新書』の翻訳もした人物です。
2 コメント
- 詳細
- 投稿者: MCL編集部
[BookShelf Image]:4045
小説家でもある直木三十五の忌日です。代表作『南国太平記』にちなみ「南国忌(なんごくき)」と呼ばれています。
- 詳細
- 投稿者: MCL編集部