ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

ものの値段大研究 決まるしくみから社会を知ろう!

楽しい調べ学習シリーズ

著者 佐和 隆光∥監修
著者典拠
出版者 PHP研究所
出版年 2013.11
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN
4569783589, 978-4-569-78358-1
分類記号 337.8
内容紹介
ものやサービスの値段が決まるしくみはとても複雑です。お金の役割、ものの値段の決まり方を紹介するとともに、昔と今、日本と外国のものの値段をくらべながら値段のなぞにせまる。
目次
はじめに
第1章 お金の役割
考えてみよう! もしも、お金がなかったら?
お金の役割
日本銀行の役割
銀行の仕事
株式とは
コラム(1)変わるお金のかたち
第2章 値段のしくみ
考えてみよう! もしも、ものの値段を決めるとしたら?
値段のうちわけ
ぴったりの値段
人気と値段の関係
ものの量と値段の関係
商品の流れ
卸売業者とは
ライバル店との競争
景気とは
好景気
インフレーションとは
不景気
デフレーションとは
景気の調節
お金にも値段がある
円高と円安
コラム(2)もし、会社を始めるなら?
第3章 値段のふしぎ
ふしぎ(1)同じ広さでも値段がちがう?
土地にも値段がある
ふしぎ(2)時期によって値段がちがう?
野菜や果物の値段
めずらしいものは高い
ふしぎ(3)高くても売れる商品がある?
ブランド品の人気
サービスも値段にふくまれる
ふしぎ(4)飛行機の移動距離が同じでも運賃がちがう?
航空券の値段はさまざま
ふしぎ(5)水道料金はだれが決めるの?
公共料金とは
ふしぎ(6)ガソリンの値段は日によってちがう?
値段が変わりやすい石油
石油の値上げが肉やパンの値上げを生む?
ふしぎ(7)時間に比例して決まる値段がある?
専門的な知識を必要とするサービス
コラム(3)広告と値段
第4章 比べてみよう
昔と今を比べてみよう!
できごとによって変わるものの値段
江戸時代と比べてみよう!
江戸時代のお金のしくみ
江戸時代の1両は何円?
江戸時代の暮らしとものの値段
外国と比べてみよう!
食べ物の値段
教育の値段
賃金
家の値段
医療費
コラム(4)世界のお金
さくいん
キーワード 価格

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
幕別本館 交流コーナー - しゃかい 1-4 337/モ 103135281 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。