ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

野菜と果物

小学館の図鑑NEO 000000200

著者 板木 利隆∥[ほか]監修 執筆、真木 文絵∥企画 執筆、石倉 ヒロユキ∥企画 執筆
著者典拠
出版者 小学館
出版年 2013.4
ページ数 175p
大きさ 29cm
ISBN
4092172206, 978-4-09-217220-3
分類記号 626.038
内容紹介
日本で流通している野菜・果物約700種を取り上げ、品種や栄養、生産量といった食べ物としての情報から、生態、外見の特徴、成長のしくみ、家や学校での栽培方法までを紹介する。見返しに日本の野菜地図等を掲載。
目次
この本の使い方
口絵
野菜ってなに?
野菜は植物のどこを食べている?
日本の野菜地図
世界の果物地図
むずかしい言葉がよくわかる用語解説
野菜や果物の名前で引けるさくいん
野菜を楽しむ
インドのカレーはどんな味?
野菜を育てる小学校
果実を食べる
トマト
ナス
トウガラシ
ピーマン
ニガウリ
ヘチマ
カボチャ
キュウリ
オクラ
ソラマメ
ラッカセイ
エダマメ
サヤエンドウ
サヤインゲン
そのほかの果実を食べる野菜
根を食べる
ダイコン
カブ
ニンジン
サツマイモ
ゴボウ
ヤマノイモ
野菜や果物にくわしくなる
野菜や果物の流通
室内で野菜を育てる「野菜工場」
果物ってなに?
果物の品種が生まれた場所
野菜の自給率
茎を食べる
ジャガイモ
サトイモ
コンニャク
アスパラガス
レンコン
モヤシ
タケノコ
ショウガ
そのほかの根を食べる野菜、茎を食べる野菜
葉を食べる
キャベツ
ハクサイ
コマツナ
ミズナ
レタス
タマネギ
ニンニク
ラッキョウ
ニラ
ネギ
パセリ
ミツバ
セロリ
セリ
シュンギク
シソ
チャノキ
ホウレンソウ
ツケナ
そのほかの葉を食べる野菜
野菜・果物以外の食べもの
山菜
キノコ
海藻
ハーブ
花を食べる
ブロッコリー
カリフラワー
ミョウガ
フキノトウ
キク
アーティチョーク
エディブルフラワー
ナバナ
穀物を食べる
コメ
トウモロコシ
コムギ
オオムギ
雑穀
果物を食べる
イチゴ
メロン
スイカ
リンゴ
ナシ
モモ
ウメ
サクランボ
クリ
ブドウ
カキ
かんきつ類
バナナ
パイナップル
そのほかの果物
キーワード 蔬菜 図鑑 果実 図鑑
おすすめ本
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
角田 光代∥著
沼田 まほかる∥著
浜内 千波∥著
破獄
吉村 昭|著
木附 千晶∥編著、三代目仙之助∥編著、菊池 美香∥編著
河合 隼雄∥著、岡田 知子∥絵
江原 啓之∥著
手島 圭三郎|作

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
忠類分館 児童 - ずかん1 031/シ 103129664 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。