ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

おもしろふしぎ日本の伝統食材 9 いか おいしく食べる知恵

著者 おくむら あやお∥作、中川 学∥絵、萩原 一∥写真
著者典拠
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2009.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN
4540081721, 978-4-540-08172-9
分類記号 596.3
内容紹介
世界中でもっともたくさんいかを消費しているのが日本人。日本の沿岸にはいろいろないかがいて、さまざまに食べられてきた。いかの酢漬、煮つけ、天ぷら、塩辛など、いかのおいしさを引き出す食べ方を紹介。
目次
日本人はいかをどう食べてきたのか
いかの利用と食べ方
いかのあつかい方
鮮度を生かして生で…いかの刺身 糸づくり 甘みとむっちり感を味わう
いかを丸ごと使って…いかのぽっぽ焼き 焦げたタレも香ばしく
いかの酢漬 酢の力で白くやわらか
いかめし うまみを吸ったもちもちごはん
こっくり煮ものに…いかのわた煮 新鮮なわたでコクを加える
いかととうふの煮つけ うまみたっぷり煮汁もうまい
揚げものにも挑戦…いかの天ぷら ふわっと衣でいかを包む
すり身もおいしい…するめいかのつくね焼き 食べやすくうまみそのまま
保存食の工夫…するめいかの塩干し 水分を抜いて味を凝縮
いかの塩辛 塩でねかせてうまみをます
いろいろないかを味わう…ほたるいかとわけぎの酢みそあえ ぷっちり食感、富山湾の味
べいかの煮つけ 子持ちなら最高の春の味
21世紀料理…いかの和風トマトソース煮 イタリアンなのになつかしい
いかの、ちょっと楽しいこぼれ話
キーワード 料理 料理-魚 いか(烏賊)

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
幕別本館 知のコーナー - 子育て1-3 596/オ/ 101941607 児童図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。